イトラコナゾールの特徴と通販で購入できるジェネリックを紹介!

カンジダ症の場合、抗真菌薬を使って治療していきます。
イトラコナゾールなどのカンジダ症治療薬を常備しておくことで、その悩みも解消されます。
イトラコナゾールには先発薬にイトリゾールという薬があり、通販ではイトリゾールジェネリックも販売されています。
ここではイトラコナゾールを含むイトリゾールジェネリックについて紹介していきます。
イトラコナゾールとは
有効成分はイトラコナゾールは、アメリカで1992年に承認、そして現在では全世界で使用されています。
トリアゾール系に分類される抗真菌薬で、抗真菌活性が強く、幅広い抗真菌スペクトルを持つため、皮膚真菌用などで幅広く活躍しています。
先発薬のイトリゾールがありますが、現在ではジェネリックも販売されています。
日本ではジェネリックを購入することができませんが、通販を利用することで購入することができます。
通販で購入できるジェネリック
先発薬だけでなく、通販を利用することでジェネリックを購入することができます。
ジェネリックは先発薬よりも価格を抑えて販売されているため、治療費を抑えることができます。
ここからは、有効成分イトラコナゾールを含むイトリゾールジェネリックを紹介していきます。
スポラル

スポラルはジョンソン社が製造している、イトリゾールジェネリックです。
カプセルタイプの内服薬で、外用薬での効果がなかった方にオススメです。
100mgが16錠から販売されています。
100mg | |
---|---|
16錠 | 3,600円 |
28錠 | 5,950円 |
48錠 | 9,600円 |
イトラコナゾールの使い方
イトラコナゾールには服用方法があります。
また、副作用や併用禁忌薬などを確認した上で服用を開始するようにして下さい。
症状によって服用方法も異なるため、自身の症状に合った用量を服用して下さい。
正しく服用することでしっかりと効果を発揮します。
イトラコナゾールの効果と特徴
イトコラコナゾールはカンジダ症や、水虫など真菌によって発症する症状に対して使用されています。
蛍光治療薬のため、爪白癬など塗り薬では治療することが難しい、表在性皮膚真菌症や内臓真菌症、尿路真菌症、呼吸器真菌症など様々な真菌症に対して使用されています。
体に吸収されても、酸化や抱合などを受けにくく、安定しています。
さらに、代謝物に対しても主成分と同じような活性があります。
脂溶性が高く、徐々に放出が行われるので効果が長く続きます。
イトラコナゾールの副作用
イトラコナゾールが含まれている医薬品の副作用についてご説明します。
たまに肝臓に対して副作用が出ることがあります。
重症化など、ひどくなることはまれですが、長い期間服用する場合には定期的に肝機能の検査を受けましょう。
その他にも心臓や腎臓が弱い場合など、うっ血心不全に要注意です。
急に体重が増えたり、息苦しさや、てあしのむくみを感じるようになった場合は、病院へ行きましょう。
その他の主な副作用について
胃腸関係(気持ち悪い、違和感、腹痛、下痢、嘔吐)
湿疹、かゆみ
などです。
これらに対しても、重症な場合や気になる場合、心配な場合、病院へ行くか、専門家に相談するようにしましょう。
イトラコナゾールの飲み方とよくある失敗
イトラコナゾールの服用量、方法ですが、症状によって異なります。
成人の場合、深在性真菌症(内臓真菌症)であれば、イトラコナゾール1日100㎎~200㎎を1回、食後に服用します。
成人の場合、深在性真菌症(皮膚真菌症)であれば、イトラコナゾール1日100㎎~200㎎を1回、食後に服用します。
増量した場合でも、1日200㎎までとなっています。
成人の場合、爪白癖であれば、イトラコナゾール1日200㎎を2回(計400㎎)を食後に1週間服用してください。
その後、3週間は休薬期間となります。
このサイクルを3回繰り返します。
成人の場合、表在性皮膚真菌症であれば、イトラコナゾール1日50㎎~100㎎を2回を食後に服用してください。
爪カンジダ症、もしくはカンジダ性爪囲爪炎の場合、1日100㎎を1回食後に服用してください。
以上が飲み方です。
年齢や症状に合わせて増減して下さい。
よくある失敗ですが、早く治したいがために、大量に服用する方がいらっしゃいます。
決められた用量よりも、多く服用することで早く治療することはできず、思わぬ副作用を引き起こしてしまう可能性があります。
健康になるための服用が飲み方を失敗することで健康を害してしまう可能性もあります。
必ず決められた用法や、用量で服用しましょう。
併用禁忌・注意
併用禁忌は一緒に服用することができない薬です。
- 降圧剤
カルブロック・レザルタス(アゼルニジン)、バイミカード(ニソルジピン)、セララ(エプレノノン)、ラジレス(アリスキレン) - 片頭痛薬
クリアミン(エルゴタミン)、ジヒデルゴット(ジヒドロエルゴタミン) - 子宮収縮剤
メテルギン(メチルエルゴメトリン) - 睡眠薬
ハルシオン(トリアゾラム)、ベルゾムラ(スボレキサンド) - コレステロール低下薬
リポバス(シンバスタチン) - 不整脈薬
ベプリコール(キニジン・ベプリジル) - 勃起不全薬
レビトラ(バルデナフィル)、バイアグラ(シルデナフィル)、シアリス(タダラフィル) - 安定剤
オーラップ(ピモジド)、ロナセン(ブロナンセリン) - 肺高血圧症治療薬
アデムパス(リオシグアト)、レバチオ(シルデナフィル)、アドシルカ(タダラフィル) - 白血病治療薬
イムブルビカ(イブルチニブ) - C型慢性肝炎治療薬
スンベプラ・ジメンシー(アスナプレビル)、バニヘップ(バニプレビル) - 抗血栓薬
プラザキサ(ダビガトラン)、イグザレルト(リバーロキサバン)、ブリリンタ(チカグレロル)
併用注意は一緒に服用することに関して注意しなければいけない薬です。
- 抗凝固薬
ワーファリン(ワルファリン) - 肝臓病、もしくは腎臓病
コルヒチンを服用してる方 - 高血圧剤
カルシウム拮抗薬 - 認知症治療薬
レミニール(ガランタミン) - 免疫抑制薬
サンディミュン・ネオラール(シクロスポリン)、プログラフ(タクロリムス) - 抗菌薬
ラリス・クラリシッド(クラリスロマイシン)
この他にも持病や健康状態によって服用できない場合もあります。
使い方につきましてはこちらの記事を参考にしています。
・医療用医薬品 : イトリゾール
ジェネリックでお得に治療
カンジダ治療薬のイトラコナゾールの特徴などをご紹介してきました。
ジェネリックを選択することで、価格を抑えてお得に治療を行いことができます。
スポラルはお薬なびでお求めやすい価格で販売されていますので、気になる場合はチェックしてみましょう。